情報リテラシー講座!国税庁から心当たりのないメールが届いていたら、ご注意ください

fishing

情報リテラシー講座!情報処理用語(IT用語)や情報処理技術を簡単に解説します。国税庁から心当たりのないメールが届いていたら、ご注意ください

フィッシングサイト(偽サイト)やマルウェアの可能性あり

国税庁のホームページでも注意喚起されていますが、国税庁・国税局や税務署をかたった不審なメールが送信されていると聞きます。

国税庁・国税局・税務署では、電子メールで納税に関する催告は行っていないそうです。

フィッシングサイトやマルウェアの可能性があるので、届いた不審なメールの添付ファイルを開封したり、不審なメールに記載されているURLはクリックしないでください。

eーTaxにメールアドレスを登録してご利用されると、「税務署からのお知らせ」等のメールが届くことがあるので、類似したメールが届くと本物か区別しづらいですね。

国税庁ホームページ

注意喚起! 国税庁・国税局・税務署をかたった不審なメールにご注意ください

フィッシングサイト(偽サイト)

フィッシングサイトとは、本物そっくりな偽のホームページのことで、企業ロゴやマーク、配置等も本物のホームページと同じで、見分けがつかないことがあります。

ransomware1

そのフィッシングサイト(偽サイト)では、本物そっくりなログイン画面で入力させたIDやパスワード等の個人情報を詐取します。

当然ながらフィッシングサイト(偽サイト)なので、途中でエラーになるなどの挙動不審なことがないと、分からないままの方もいるかもしれません。

最近は、宅配便の不在通知を装うメールもあり、オヤジも受信したことがあります。

偶然にも宅配便の配達を待っている時なら、メールを開封してしまいそうですね。

マルウェア

不審なメールの添付ファイルを開封したり、メールに記載されているURLをクリックした時点でマルウェア(コンピュータウィルス)に感染することがあります。

マルウェアはパソコンやスマートフォンを乗っ取ったり、個人情報やアドレス帳データの詐取、またはマルウェア自身の拡散に利用されてしまいます。

詳しくは以下の投稿で。



対策

冒頭にも書きましたが、国税庁・国税局・税務署では、電子メールで納税に関する催告は行っていないそうです

  1. 国税庁からの心当たりのない不審な催告メールは開封せずに削除する。
    ※eーTaxをご利用の方には「税務署からのお知らせ」メールが届くことはあるので、メールの区別が必要です。
    国税庁からのメールに心当たりがあり、削除することがご心配な場合は、最寄りの管轄税務署に相談してください。
  2. 国税庁からの不審な催告メールを開封してしまった場合、添付ファイルは開封しない。また、記載されているURLはクリックしない。
  3. 国税庁からの不審な催告メールのURLをクリックしてしまった場合、表示されるホームページが本物であるかを確認してください。
    但し、この時点でマルウェアに感染していることがあります。

ご参考までに、投稿日時点の国税庁のホームページアドレスは「www.nta.go.jp」です。

フィッシングメールは、とても巧妙な手口でフィッシングサイトへ誘導しますので、心当たりのない不審なメールには注意してください。