情報リテラシー講座!情報処理用語(IT用語)や情報処理技術を簡単に解説します。RFIDを活用している企業やお店が増えているの知っていますか?
巷では普通に使われている用語ですが、意味が分からないまま、なんとなく触れずにいませんか?
RFID(アールエフアイディ)
今回は「RFID」 Radio Frequency IDentifiere です。
「ICタグ」や「RFタグ」とも呼ばれています。
ICタグ・RFタグ(RFID)
ICチップとアンテナを保護素材で加工したもの。
情報を埋め込んだ「ICタグ」から、電磁界や電波などを用いた無線通信によって情報を読み込みます。
ユニクロの店舗で買い物
株式会社ユニクロが展開する店舗でオヤジが買い物しました。
久しぶりの買い物でユニクロ社の店舗に訪問させて頂いたのですが、会計するレジに驚きました。なんとRFIDに対応しているではないですか。いつから店舗に訪問していなかったかと考えてしまいました。
商品を買い物カゴに入れたまま、レジ脇の所定の場所に買い物カゴを置くだけで、会計金額が表示されて、とてもスムーズに会計を済ませることができました。コンビニエンスストアやスーパーマーケットでもセルフレジはありますが、商品のバーコードをスキャンしたりと、意外に手間は掛かります。
ファーストリテイリング社の系列店舗は2018年ぐらいからRFIDの対応に注力されているとのこと。
オヤジも物流系のシステムや、アーケードゲーム関連のシステム設計時にRFIDに関わったことがあり、非常に興味深く思います。
ICタグ・RFタグのメリット
顧客側
- レジ待ちの行列は減少。
- 商品バーコードをスキャンする煩わしさが減少。
店舗側
- レジに配置する人手が減少。
- 商品の在庫管理に効果あり、棚卸などの業務効率化に役立つ。
- 防犯対策。
※オヤジの私見です。
防犯対策
◼️未会計商品の持ち出し
ユニクロ社がICタグ・RFタグで管理されている方法は存じ上げませんが、防犯対策にもなっているのではないでしょうか。
会計時にICタグ・RFタグの個別番号をサーバで管理して会計済みの判定をするか、または、会計時に商品のICタグ・RFタグに会計済みの情報をRFIDリーダライタで書き込めば、会計が済んでいるかは一目瞭然。会計済みでない商品を持ち出そうとすると出入口のRFIDリーダでチェックできます。
袋の中やポケットの中の商品もRFIDリーダで感知可能なので、防犯対策として有効ですね。
ICタグ・RFタグのデメリット
顧客側
- 特になし。
店舗側
- 全ての商品にICタグ・RFタグを取り付ける必要があり。取り扱う商品によっては、ICタグ・RFタグを取り付けることが困難な形状のモノもあり、小分けの梱包等の工夫や費用が発生。
- 電磁界や電波などを用いた無線通信ができる設備費用が発生。
※オヤジの私見です。
今後のRFID
商品の在庫管理や棚卸など、さまざまな業界で導入が進んでいて、特にユニクロ社のようにアパレル業界などでは導入が著しいですね。
コンビニエンスストアやスーパーマーケットの商品はメーカーがパッケージにバーコードを印刷していますが、今後はメーカーや生産者がICタグ・RFタグを取り付けて出荷する時代になりそうです。
ICタグ・RFタグのメリットに書きましたが、在庫管理や棚卸業務の効率化は商品アイテム数の多いコンビニエンスストアやスーパーマーケットにはとても有益です。防犯対策もできれば尚更ですね。